杉山産婦人科で二回目の体外受精で授かり、今日で妊娠8週と1日(8w1d)です。今朝の満員電車で、お腹を守るのに必死でした。
妊娠中の通勤ラッシュは、どうしたらいい?
ということで、私の通勤ルートは都内屈指の満員電車です。乗り換えまでの数駅ですが、乗車率185パーセントとかね。
ほんの少しピーク時間からはズレているのだけど、まぁ、ぎゅうぎゅうだよね。混みすぎてて乗り切れないことも多数。
で、妊婦はお腹を押されるわけにいかない!ということで、うまく腕とカバンでお腹のわずかなスペース作って、満員電車をやりすごしました。
とりあえず、今日のところは。
でも、途中で緊急停止するし、一瞬頭の中真っ白になったよね。このまま10分とか停止されたら、確実に具合悪くなる。と。
妊婦の通勤は、時間差通勤?
やっぱり時間をずらして、空いてる時間に。が、一番ですよね。でも、1時間早めた程度じゃまだ混んでるんですよ。
1時間半早めれば、マシかもなって感じ。
東急電鉄は、駅毎の通勤ラッシュピークをまとめているようなので、それを参考にしています。便利!
たぶん30分程度遅らすとだいぶ緩和されるみたい。
てことで30分遅らせて通勤するかを悩み中。上司はOKしてくれるけど、チームメンバーへの説明どうしよう?
まだ妊娠のことは、伝えたくないなー。と、悩んでるなう。

妊娠初期のマタニティマークについて
通勤中にマタニティマークつけときなさいって母に言われましたが、まだつけてません。なんか、恥ずかしくて。。
わたし、妊婦です!!!って、なんか恥ずかしい。知らない人に知らせるのが、なんか恥ずかしい。何でですかね。
でも、なんかあったときに妊婦だってわかってもらえるように、カバンの中には忍ばせておこうかなと思います。
むしろ、お腹が目立たない初期にこそマタニティマークつけるべき!って意見もあると思います。まぁ、そうですよね。
今のところつわりも軽いので、このままだったら、なんとか電車通勤も平気そうです。マタニティマークも、お腹の赤ちゃんのために、つけられるようになろう。と、思います。
マタニティマークつけてて嫌がらせにあうなんて話もきいてびびってますが、きっと、世間は優しいはずだ!
そうであってくれ!