大人気のアンパンマンにぎって!おとして!くるコロタワーですが、本当に買ってよかった!!
我が家では、アンパンマンくるコロタワーを買ってから1年経つのですが、今も大活躍中なので、写真付きで口コミしていきます。
▼アンパンマンくるコロタワーにミニカーをいれようとしている息子
【口コミ】アンパンマンくるコロタワーは、1歳1ヶ月〜2歳でも楽しめる!
アンパンマンくるコロタワーを買ったのは、息子が1歳1ヶ月の時。
児童館に置いてあった「くもんのくるくるチャイム」で、息子が夢中になって遊んでいたのがきっかけです。
くもんのくるくるチャイムで、楽しく遊べた1歳1ヶ月の息子。

すごい!ボール落として遊べてる!!
これは・・・!買うしかない・・・・!
対象年齢1歳半だけど、1歳1ヶ月から遊べたよー。
ということで、ネットで検索したら、なんと「アンパンマンくるころタワー」があるじゃないですか!!
アンパンマン好きな息子のために、即決で購入。
【口コミ】1歳1ヶ月でアンパンマンくるコロタワーを楽しめる!
慎重にアンパンマンの頭にボールをいれます。
音と共にくるくる回って出てくるのが、すごく楽しそう!
パチパチと手を叩いて、喜びます。
【口コミ】1歳2ヶ月はアンパンマンくるコロタワーを倒す!
ボールをいれるだけではなく、アンパンマンくるコロタワーを倒したり、ボールじゃないものを入れたりして、遊び始めました。
でも、集中して遊んでくれているからオールOK!
リップクリームの蓋を入れたり、ミニカーをいれたりするよw
リップクリームの蓋がないと思ったら。。 pic.twitter.com/aByb0IiYL8
— えむⓂ️自由なママブロガー (@mykotoba) 2018年1月16日
【口コミ】1歳8ヶ月は、アンパンマンくるコロタワーで正しく遊べる!
元気にボールをいれて遊んでいます。
対象年齢の1歳6ヶ月をようやく越えました。
たしかに、遊び方もちゃんとしてきたー!
【口コミ】1歳11ヶ月はアンパンマンくるコロタワーでいたずらもする!
2歳目前になると、いたずらっ子にも拍車がかかってきましたー。。
カメラを向けるとポーズとっちゃうから、不自然な写真になります(笑)
【口コミ】2歳1ヶ月はアンパンマンくるコロタワーで手慣れた動き
2歳になっても、夢中になって遊んでいます。
ボールをいれる作業もスピーディーです。
一人で遊んでくれるので、助かっていますー。
ちなみに、写真はメロンパンナちゃんを、アンパンマンくるころタワーに入れられないか?を思案する息子w(無理だよ、無理だよー!)
2歳になった今、飽きるどころか、より楽しんでいます。
ボールをころんっと落としてー。
出てきたボールを拾って、喜んでいます!
きゃっきゃっするので、とてもかわいい。
アンパンマンくるコロタワーの特徴
ボールを落とすためのアンパンマン の頭の穴についている、ぽちっとしたスイッチ。
ここを、ボールが押すので、色々な音やアンパンマン の声が聞こえます!
息子は、この部分だけを指で押して、「あんぱんまーん」とお話しして楽しんでいますw
バイキンマンのストッパーで、ボールが外に出ちゃわないように止めることもできます。
アンパンマンくるコロタワーの電池は?
アンパンマンくるコロタワーの電池は、単四電池が2本必要。
ドライバーでしっかりと閉めます。
ちなみに、購入して1年たった今でも電池交換していません。
そんなに電力を使わないおもちゃですねー。
アンパンマンくるコロタワーのボールだけ別売りされてないから、買えない!
アンパンマンくるコロタワーのボールはなくなりがち!
我が家でもさっそくボールがどこかへ消えました。(部屋のどこかにあるはず・・・)
2歳1ヶ月の息子のアンパンマンくるコロタワーは、最初についていたボールじゃないボールをたくさん使っていますw
代わりに使っているボールは、めばえ12月号のガシャポンマシーン用のボール(というかカプセル)です。
アンパンマンくるコロタワーは価格も安くて良いね!
1歳1ヶ月から2歳すぎた今でも遊んでいます。
ってことは、すごくコスパが良いと思いませんか?

長く使えるから、超コスパ良いよね!!
▼アンパンマン好きなら、こちらもどうぞ!