こんにちは、アンパンマン大好きな1歳10ヶ月の息子がいるえむです。
アンパンマンすくすく知育パッドを買って、4ヶ月。
息子の成長と共に、できる遊びも増えて来た!!!
特に、「言葉の発達」に効果がでてきている気がするのです。
ということで、息子の遊び方を具体的にレビュー、ご紹介していきます。
アンパンマンすくすく知育パッドで言葉が増えた?!
1歳10ヶ月の息子は、アンパンマンすくすく知育パッドで毎日遊んでいます。
最近、言葉が増えてきたんだけど、アンパンマン の効果もあるかも!
今朝、息子がアンパンマンすくすく知育パッドを持ちながら「ちゅうちゅうしゃ!」と発言。
え?と思ってみると、アンパンマンが「救急車だね」と説明してくれていた!
さすが、アンパンマン先生!
1歳7ヵ月頃まで「ママ」も言えなかった息子ですが、ここにきて急激に言葉が増えてきました!
保育園で「あか」「あお」「ちいろ(黄色)」を覚えてきたばかり。
「救急車」は、なかなか難易度高めの言葉なのでは?と思いつつ、成長ぶりにびっくりです。
いろいろな真似をしながら、ぐんぐん成長していく息子。
アンパンマンすくすく知育パッドで、アンパンマンのお喋りを真似するのは、知育になってるのでは?と思いました。
アンパンマンすくすく知育パッドで挨拶も覚えられる!
アンパンマンすくすく知育パッドのメニューの中に「せいかつ」というコーナーがあるのですが、生活に合わせた言葉を覚えられるのです。
おはようとか、おやすみなさいとか。
うちの息子は、まだ喋れないのですが、「おはよう」でぺこりと頭を下げます。
可愛い〜!(親バカ)
四枚の絵合わせも、できるようになってきた!!
今までは、ママやってー!という顔で、すくすく知育パッドを持ってきてたんだけど、今朝は一人で挑戦していた。
おぉ、がんばれー!
おおっ。バイキンマンできてる!
すごいじゃーん!!
本物のパズルだと、ピースをなくしがちだし、部屋も散らかる。
けど、すくすく知育パッドなら散らからないからいいよねー。
そして、正解だとぴたっとくっつくから、一人でも遊びやすいのも魅力♪
集中して遊んでるから、脳みそもぐんぐん育つのでは?
【関連記事】
【口コミ】アンパンマンすくすく知育パッドを買ってよかった3つの理由
【価格】アンパンマンすくすく知育パッドは、どこで買うのが一番お得? - むきだしのことば。
すくすく知育パッドを持って、うろうろしながら遊んでる。
すくすく知育パッドは、持ち歩けるから、部屋の中をウロウロしながら遊んでますw
ソファを机に見立てて椅子に座って遊んでたのに、いつの間にかこんなポーズで遊んでいたよ。
お行儀悪いけど、知育パッドで遊んだり、他のおもちゃで遊んだり、本人が楽しそうなので良しとしよう。
▼2歳以上だと、「アンパンマンことばずかん」もオススメです。
【関連記事】1歳児にオススメのアンパンマン のおもちゃ【実際に買ったものだけ厳選】
集中してくれてる間に、ママは読書ターイム!
というか、Amazonオーディブル聞きながらブログ書いてます。

Amazonオーディブルは、本を朗読してくれるAmazonのアプリ。
音声で聞けるから、難しい本もするする頭に入ってくるよ!
一人で遊んでくれているとはいえ、ちょいちょい、「これやって!」と息子が来るので、本だと中断しなくちゃいけない。集中できない!!!
そんな悩みがあったんだけど、オーディブルなら、中断しないで遊んであげられる。
息子には悪いけど、遊びながらも脳みそは本の世界に集中ーw
1ヶ月の無料体験で、3000円の本が無料で読めちゃうから、オススメですよ。
30日間無料、いつでもキャンセルできます。