ついに、ディズニーのファストパスが7月23日(火)から、スマホで発行できるようになります!!!!
いつから?とすごく楽しみにしていた方も多いですよね。
ちょうど、ディズニーシーの新アトラクションのソアリンがオープンする23日(火)から、ファストパスがスマホ対応になります!
アトラクションの場所まで行かなくても、ファストパスがスマホで発券できるなんて便利ですよね。

スマホでのファストパス発券方法をご紹介します!
ディズニーのスマホでファストパスはいつから?7月23日(火)からに決定!
ディズニーランド、ディズニーシーでのファストパスが、7月23日(火)から、スマホで発見できるようになることが決定しました!
もうファストパスは紙で発見されないのね・・・。
オリエンタルランドは16日、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市、TDR)でスマートフォンで人気のアトラクションに短時間で乗れる「ファストパス」を取得できるサービスを23日から始めると発表した。東京ディズニーシー(TDS)で23日に開業する新アトラクション「ソアリン」を含む、全18のアトラクションで利用できる。
引用:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47391780W9A710C1TJ1000/
23日からは、公式のスマホアプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」を園内で開き、チケット(パスポート)のQRコードを読み込ませると、行きたいアトラクションのFPを取ることができる。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASM7D6WRFM7DULFA04B.html?ref=tw_asahi
スマホでファストパスの使い方、発券方法
スマホでファストパスを発見するためには、ディズニーの公式アプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」を使います。

ディズニー行く前にインストールしておこう!

スマホでファストパスの使い方
- パスポートのQRコードを「東京ディズニーリゾート・アプリ」で読み込む。
- アトラクションを選ぶとファストパスが取れる!
- ファストパスの指定時間にアトラクションに行き、パスポートのQRコードを読み取らせて、アトラクションに乗ります!

一緒に行った人の分も、QRコードを読み込めば、1台のスマホでまとめてファストパスが取れます!
ファストパスを使う場合は、入り口でパスポートをかざします!
ディズニーのファストパスが時間見せるタイプじゃなくてチケットのQRに記憶されてて入口でかざすタイプになってて進化を感じた pic.twitter.com/FHmglBoFgg
— ♥ みぃまる Official ♡ (@Yuu3__ne) 2019年7月16日
スマホがないと、ファストパス取れないの?
スマホがない方のために、ファストパス発券機は設置されているのでご安心を!
でも、同行者のスマホでファストパス発券できるので、スマホで発見したほうがスムーズです。
スマホの充電が切れたら、ファストパス発券できないの?
これは、スマホでパスポートを購入している場合も同じなのですが、スマホの充電が切れてQRコードが読み取れないとだめです!!!!!
ディズニーのパーク内では、写真や動画もたくさん撮るし、待ち時間にスマホ使うし、充電はすぐ切れちゃいますよね。
パーク内に充電できるステーションがあるとよいのですが、現状はありません。
この件は、オリエンタルランドの株主総会でも話題になっていました。
オリエンタルランドの回答は「充電ステーションを設置する予定はいまのところない。パーク内でバッテリーを販売しています」とのこと。
回答3。片山取締役。現状では携帯の充電は、店舗でバッテリーを販売しているのでそれを使ってほしい。今後更に携帯を使うことが増えるので、貴重な意見として対応を検討。期待してほしい。#OLC株主総会
— なおにゃんこ (@nao_mew) 2019年6月27日

パークでスマホのバッテリー売っているんだね!どこで売っているのかな?
パークでは、電池式の充電器が販売されています。
特にディズニーデザインということではなく、コンビニで売っているようなものです。 値段も2,000円以上となかなかの価格!!
店頭には並んでいないので、レジで聞いてみると買うことができます。
ディズニーランドでスマホの充電器を買えるショップ
- ワールドバザールカメラセンター
- ワールドバザールホームストア
- ファンタジーランド キングダムトレジャー
- ファンタジーランド ファンダジーギフト
- トゥーンタウン ギャグファクトリーファイブアンドダイム
- トゥモローランド プラネットM
- アドベンチャーランドバザール
- ウエスタンランドトレーディングポスト
- クリッターカントリーフードアンドハラーハイドアウト
- パーク外 プロムナードギフト&イースト
ディズニーシーでスマホの充電器を買えるショップ
- メディテレーニアンハーバー エンポーリオ
- メディテレーニアンハーバー フォトグラフィカ
- アメリカンウォーターフロント タワーオブテラーメモラビリア
- アラビアンコースト アグラバーマーケットプレイス
- ミステリアスアイランドノーチラスギフト
- ロストリバーデルタ ロストリバーアウトフィッター
- パーク外 パークウェイギフトノース &サウス

ディズニーには、忘れずに大容量の充電器持っていこう!
ディズニーデザインの充電器だと、気分も高まりますね!
紙のファストパスを惜しむ声も
スマホでファストパスが取れるようになるのは便利だけど、紙のファストパスがなくなるのも寂しいですよね・・・。
アトラクションデザイン付きのファストパスをデータ化しておいて本当に良かった!!!
— ni_gata (@ni_gata) 2019年7月10日
というファストパスリマインダー運用初日マウンティング← pic.twitter.com/e5Q5wdPLFZ
実は、すでにディズニーでは以前の紙のファストパスはなくなり、「ファストパスリマインダー」というシンプルなレシートみたいなものに変更になっています。
ファストパスリマインダー味気ない#TDR_now pic.twitter.com/kmCnqlzAZl
— 夏休みロス (@chiaki1017) 2019年7月9日

さようなら!紙のファストパス!!!
とはいえ、スマホでファストパスが発券できるようになるのは、めちゃくちゃ便利ですよね!
スマホでファストパスが取れるようになってからの効率的な回り方は?
オフィシャルホテルに宿泊して15分前に入れるハッピー15や、開園と同時に入園するのは、人気アトラクションのファストパスをゲットするためですよね。
シーでいえば、やっぱり「トイ・ストーリー・マニア」です。
ほぼ全員が、「トイ・ストーリー・マニア」のファストパス発券を狙う!!
ということは、開園と同時にアプリを使って、トイマニのファストパスを獲得するわけですよね。
なんなら、スマホでファストパス取りながら、トイマニのスタンバイに並ぶのでしょうか?
でも!!
23日からは、新アトラクション「ソアリン」がオープンするので、こちらも大人気になのは間違いない!
- トイマニのファストパスをスマホで発券しつつ、ソアリンに並ぶ。
- ソアリンのファストパスをスマホで発券しつつ、トイマニに並ぶ。
このどちらかが王道になるのでしょうか!

私なら、ソアリン並びながら、ソアリンののファストパス取るかも!
二回乗りたいw
ちなみに、ディズニーランドの場合は、「バズライトイヤー」「モンスターズインク」「ハニーハント」あたりのファストパスがすぐに終了しちゃうので、このへんがおすすめ。
いずれにしても、スマホでのファストパスがスタートしたばかりだと、アプリのエラーや不具合なども想像されますよね。

アプリの不具合の可能性もあるから、ファストパスリマインダーの発券機で発券することも意識しておこう!
スマホでファストパスが取れるようになって、ディズニーでの動き方もかなり変わってきますね! 楽しみ楽しみ!