あのメリーポピンズが55年ぶりに続編が公開!!
子供の頃から大好きなメリーポピンズの続編ということで、期待が高まります。
メリーポピンズの世界観が続いているため、1を見直してからいくと、より楽しめるようです!
メリーポピンズリターンズの感想は?(ネタバレなし)
私はまだ見に行けていないのですが、母が見てきたということで、さっそく感想を聞いてみました。
▼メリーポピンズリターンズを見た感想▼
メリーポピンズの懐かしい場面を思い出せるシーンもたくさんで、最高だった!
メリーポピンズを見直してから見ればよかった!
絶対に見にいって!!

うわー、絶対みにいく!その前に、メリーポピンズ見直す!!
メリーポピンズリターンズのあらすじ
メリーポピンズ1で、子供だったマイケルが大人になり、3人の子供を男手ひとつで育てています。そこへ、メリーポピンズが現れ、3人の子供たちへ”メリーポピンズらしいしつけ”をしていくのです。
大恐慌を迎え暗く厳しい時代のロンドン。
バンクス家の長男でありかつて少年だったマイケル・バンクス(ベン・ウィショー)は、今では自らの家族を持つ親となっていた。
かつて父や祖父が働いていたフィデリティ銀行で臨時の仕事に就き、3人の子どもたち、アナベル(ピクシー・デイヴィーズ)、ジョン(ナサナエル・サレー)、ジョージー(ジョエル・ドーソン)と共に、桜通り17番地に暮らしていたが、ロンドンは大暴落の只中で金銭的な余裕はなく、更にマイケルは妻を亡くしたばかりだった。そんなとき、魔法使いメリー・ポピンズ(エミリー・ブラント)が風に乗って彼らのもとに舞い降りた。20年前と同様にバンクス家の子どもたちの世話をしに来たと言う彼女は、一風変わった方法でバンクス家の子どもたちの “しつけ”を開始。バスタブの底を抜けて海底探検をしたり、絵画の世界に飛び込み、華麗なるミュージカル・ショーを繰り広げる。そんな彼女に子供達は少しずつ心を開き始めるが、実は彼女の本当の魔法は、まだまだ始まったばかりだった…。
「メリー・ポピンズ リターンズ」♪Can you imagine that?

メリーポピンズ1を知らない人は、見てから行くとより楽しめそうだよ!
メリーポピンズの魅力とは?
ということで、AmazonPrimeでメリーポピンズをレンタルして見てみました。
ちなみに、レンタル価格は48時間で200円♪
メリーポピンズはどんな人?
メリーポピンズは、子供たちが「こんな乳母にきて欲しい!」というお手紙でやってきます。
- 明るく元気で楽しい人
- 薔薇色の頬
- いろんなゲームを知っていて
- 思いやりがあって気が利いて
- 優しくて綺麗な人
- どこにでも連れて行ってくれる
- 歌が上手でお菓子をくれる
- いじわるしないでヒマシ油をのませない
- 私たちを可愛がってくれる

メリーポピンズの魅力は、「表面的な優しさや甘やかし」をしないこと。
メリーポピンズの魅力が一言でわかるのが、冒頭の有名なシーン。
空っぽのボストンバックから、たくさんの荷物を出すメリーポピンズ。
とても入っているわけのないサイズの 「帽子かけ、大きな鏡、観葉植物、ランプ」などをするすると出していきます。
それに驚いた子供が、「中は空っぽだよ?!」と言うと、
メリーポピンズは「見かけで判断してはダメ!」と答えます。
そう。メリーポピンズの世界は、「本当に大切なこと」を教えてくれる映画なのです。
メリーポピンズが教えてくれる素敵な考え方
メリーポピンズが、子供たちが片付けを嫌がる時に言うセリフ。
どんな仕事も楽しむ方法がある。
コツを見つければ仕事はゲームになる。
これって、すごく素敵な考え方ですよね!
メリーポピンズを象徴する歌の一つ「お砂糖ひとさじで」が、まさにこの考え方が溢れる素敵な歌です。
「ウォルト・ディズニーの約束」特別映像~「メリー・ポピンズ」から「お砂糖ひとさじで(A Spoonful of Sugar)」

メリーポピンズ大好き!!!
メリーポピンズは、AmazonPrimeで見られるよ!
55年も経っているとは思えないほど、古臭くなっていなくて、ディズニーは本当にすごい!!
AmazonPrime で、48時間199円で見られます。
そういえば、メリーポピンズの制作秘話をテーマにした「ウォルトディズニーの約束」も素晴らしいので、ぜひ見て欲しい!
こちらも、AmazonPrimeで見られます。