ジャンパルーはいつから遊べるのでしょうか?
我が家では、生後4ヶ月にジャンパルーを買って毎日遊ばせていました!
ジャンパルーの対象年齢がいつからかというと、公式サイトにには、首が座ってからと記載されています。
ジャンパルーは、生後4ヶ月から1歳ぐらいまで毎日使って、大活躍でした!
買おうかな?と迷っている方へ向けて、我が家でのジャンパルーの活躍ぶりをご紹介します。

ジャンパルーで子供を遊ばせている間に用事が済ませられるから、大活躍でした!
ジャンパルーはいつから?生後4ヶ月からフィッシャープライスを愛用!
ジャンパルーは、生後何ヶ月の赤ちゃんから使えるのでしょうか?
我が家では、0歳4ヶ月の時に購入して、楽しく遊んでいます!
0歳4ヶ月でジャンパルーに初めて乗った息子の写真がこちら。
トイザらスで乗せてみました!
その後、自宅で生後4ヶ月の息子がジャンパルーで遊んでいる様子です。
ジャンパルーの対象年齢はいつから?
我が家は、生後4ヶ月からジャンパルーを使いましたが、成長には個人差があるので要チェックです。
トイザらスのサイトによると、以下の通りです。
ジャンパルーの種類によって、若干ですが違いがあ流るのでご注意を!
<身長制限>81cm以下
<重量>首すわり~12kg以下
<対象年齢>腰のすわったお子様~
<対象体重>~11kgまで
ジャンパルーを使えるのは、首が座ってからです。
成長は個人差あるので、お子さんの様子を見つつ、スタート時期を決めてあげられるといいですね。
オススメのジャンパルーはどれ?我が家はフィッシャープライスバイリンガル!
ジャンパルー はいくつかの種類がありますよね。
我が家では、以下の3つで悩んで、フィッシャープライスのバイリンガルジャンパルーを買いました
レインフォレストジャンパルー
一番オーソドックスなのが、このレインフォレストジャンパルー。
ベビーザらス限定:フィッシャープライスバイリンガルジャンパルー
英語と日本語を切り替えられて、おしゃべりが楽しいジャンパルー。
手元のおもちゃの種類が多くて、息子が一番気に入ったので、我が家はこれを購入!
ベビーザらス限定 ニモのジャンパルー
ニモの世界が表現されていて、めちゃくちゃ可愛いジャンパルー !
もし、どのジャンパルーにするか検討中でしたら、ジャンパルーの比較記事もどうぞ。
ニモのジャンパルーはAmazonや楽天で買えるの?
ニモのジャンパルーがほしい!と思って検索しても、あまり情報が出てこないですよね。
実は、ニモのジャンパルーは、ベビーザらス限定商品なのです。
残念ながら、ニモのジャンパルーはAmazonでは買えません。
ですが、ベビーザらスが楽天に出店しているので、楽天からは買うことができます!
▼楽天でニモのジャンパルーを見てみる▼
ニモのジャンパルーの特徴は?
正式名称は「ブライトスターツ ディズニーベビー ファインディング・ニモ ジャンパー」です。
正確にはニモのジャンパルーじゃなくて、ニモのジャンパーなんですね。
ニモのジャンパルーの特徴は、こちら。
ニモの世界が表現されていて、とっても可愛くて楽しいです!
■4段階高さ調整
赤ちゃんの成長過程に合わせて、4段階の高さ調整が可能です。
■楽しい光と音
取り外し可能なトイバーは、光と音(メロディー)で赤ちゃんを楽しませます。
■360度回転のシート
シートが360度回転するから、赤ちゃんがすべてのおもちゃで遊べます。
トイザらス - ベビーザらス限定 ブライトスターツ ディズニーベビー ファインディング・ニモ ジャンパー
ジャンパルーはレンタルできるの?
ジャンパルーをレンタルできるか調べてみたところ、「ecоな時代は買わずにレンタル!DMMレンタル でレンタルができることがわかりました!
ジャンパルーのレンタル価格
1ヶ月 1,940円
2ヶ月 2,880円
3ヶ月 3,880円
6ヶ月 6,180円
※最新の正しい金額は、「DMMレンタル 」で必ず確認してください。

使う期間が短いからレンタルもありだね。
でも、人気で貸出中のことがほとんどみたい。
▼こちらもどうぞ▼