コロナウィルスの影響で、リモートワーク・在宅ワークを導入する企業が増えてきましたね。でも、リモートワークを本格的に導入するのは初めてという方も多いのではないでしょうか?
リモートワークをメインとしている私が、無料で使える必須ツールをご紹介します。
リモートワークに必須なツール
1.チャットツール
Thomas UlrichによるPixabayからの画像
社内のコミュニケーションを、いちいちメールで行うのは非効率。
チャットツールは必須ですよね。有名なものだと、chatworkかslackです。
chatwork
14個のグループチャットまで無料で使えます。
有料プランも月400円〜とお手頃価格。
slack
無料プランでは10,000 件までのメッセージしか遡れませんが、とりあえず使ってみるには十分かと。その後、しっかり使い続けるのであれば有料プランを検討してみてはいかがでしょうか?
社内のグループで使うのならば、slackがおすすめ。
スレッド形式でのコメントができるので使いやすいです。
2.オンラインMTGツール
chatworkやslackでもビデオ会議は可能ですが、私のオススメはZOOMです。
動作が軽く、画面共有やチャット機能も使いやすいです。
無料プランは、1対1は無制限通話。グループ通話は40分までという制限があります。
有料プランは時間制限などがない上に、MTGの録画などもできて、便利です。
3.時間管理ツール
Icons8_teamによるPixabayからの画像
リモートワークだと、どの作業をどのぐらい時間をかけていたのかが見えにくいです。
まぁ、会社にいたとて見えづらいけど、「サボってない?」って疑われない為にも、しっかりログを残しておくとお互いに気持ちよく仕事ができます。
私のオススメは、timecrowdです。
個人利用であれば無料で使えます。
ワンクリックでログが残せるので、とても便利です。
チームで利用する場合も、月500円/人なので、導入しやすいですね。
リモートワークの心構え
顔が見えない分、連絡はこまめに!
些細な行き違いなどがおきないように、チャットツールでの細やかな連絡をすることがポイントです。
チームでの風土にもよると思いますが、「今から作業しまーす」「休憩入ります」など、メッセージを入れあうと、動きが見えて安心感がありますね。
また、文字だけのコミュニケーションだとニュアンス感が伝わらないこともあるので、私は、5分程度の電話や、10分以上になりそうな要件は、オンラインMTGを使うようにしています。
▼こちらもどうぞ▼