駒沢公園で開催されている「東京ラーメンショー」の第二部に行って、ラーメン4つと雪うさぎのかき氷を食べてきました。
ラーメンはどれも個性的でめちゃくちゃ美味しくて、本当に楽しかった!
11/4(月祝)まで開催しているので、ぜひ行ってみてほしいです。
あと、雪うさぎのかき氷が出店していたのですが、めっちゃ美味しかった・・。
私が食べて美味しかったラーメンと、子連れで行けるのか?東京ラーメンショーのチケット購入方法についてなどご紹介していきます。
東京ラーメンショー2019第二部のオススメラーメンは?
東京ラーメンショーで、ダントツ人気で並んでいたのは、札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌 ~特製うにソース添え~でした。
平日昼間で空いているのの、ここだけ行列がすごい。
あまりに並んでいるので、わたしは断念しました・・・。
感想をTwitterで調べてみると、美味しいけどウニ感は薄いらしい。
今日の2杯目!通算8杯目!
— チュー@11/16 ましろん 秋葉原 11/17 BABY METAL SSA (@ryukired) October 31, 2019
札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌
〜特製うにソース添え〜
こってりとうたってるけど、しつこくなく飲めるスープ!
太麺、しなちく、ポークソテーはかみごたえのある食感!
まぁうに感はないよねwww pic.twitter.com/WE2RdKw7Ug
ウニ感を求めるのであれば、「濃厚うにそば」の方がいいかも、めっちゃウニで美味しかったの。
東京ラーメンショーで、私が食べたラーメン4つの中から美味しかった順にご紹介します。
- 活龍「濃厚うにそば」茨城県
- 麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」宮城県
- 新旬屋 本店「さくらんぼ鶏使用 金の鶏中華」
- 山形県 寿製麺よしかわ「黄金の煮干しわんたんめん 白醤油」埼玉県
- 番外編:雪うさぎのかき氷(←むしろナンバーワン。最高)
全部美味しかったので、ぜひ色々食べてみてほしいです。
活龍「濃厚うにそば」茨城県
このラーメンは、うに!!!
口つける前から、漂ってくる香りにびっくり。
スープを飲むと、うに!!
麺を食べると、うにの味がからまって、すごい!!!
うにのクリーミーさ。
実は、ウニはそんなに好きじゃないんだけど、これはめちゃくちゃ美味しい。
食べたことのないラーメンだぁ。衝撃の美味しさ。
麺屋政宗「伊達の炙り牛タンネギ塩そば」宮城県
ねぎと、あっさりめのスープおいしい。
牛タンが、やわらかくて味がしっかりしているー。
スープごくごくのめた!
塩ラーメン好きの私の大好きな味でした!
トッピングで牛タン増やしたりできるので、ぜひ〜。
あとつくねがおいしそう・・・。
新旬屋 本店「さくらんぼ鶏使用 金の鶏中華」山形県
鳥の出汁がすごい。
出汁の味が濃い!食べたことの無い味。
こんなに濃厚な鳥の出汁の味ってある???びっくり。
硬めの卵黄も美味しかった〜。
赤いトマトみたいなのは、ピンク色の煮卵。(さくらんぼ色の卵)
プラス100円でトッピングできたのですが、ふわっとした味玉で美味しかったー。
寿製麺よしかわ「黄金の煮干しわんたんめん 白醤油」埼玉県
煮干しが強烈!
煮干しの苦味すら感じる、すごい強い煮干しのスープ(おいしい)
あっさりとしたネギがシャキシャキで合う。
チャーシューもおいしいんだけど、ワンタンが超美味しかった〜。
ワンタントッピングで増やせるので、たくさん食べられそうならトッピングするのオススメです。
東京ラーメンショー「雪うさぎ」のかき氷が最高!
常に行列ができているかき氷屋として有名な「雪うさぎ」のかき氷が出店していました。ラーメンよりも、これ目当てといってもいいぐらい食べてみたかったの!
平日の昼間だったので少しの行列で食べられました。わーい。
雪うさぎのメニューは基本の5種類と、トッピングなどのアレンジで7種類。
どれも、めちゃくちゃ美味しそう・・・ですが、苺みるくを注文!
見た目からしてふわっふわです。
てっぺんにイチゴが乗っています。
ラーメンチケット1枚なので、850円。
なんと高級なかき氷だああああ。
でも、本店でも800円とかなので、そんなに値段変わらないね。
そんなに並ばずに食べられたから、ありがたい〜。
一口食べて、びっくり!!!!!
溶ける・・・氷感はゼロ・・・フワッフワと溶ける。
ミルク氷なのかな、優しくて甘い。
フワッフワに溶ける(もう一度いうw)
無限に食べられる味・・・なにこれ・・・しゅごい・・・。
東京ラーメンショーは子連れで行ける?
開催場所は、駒沢公園なので、子連れや犬連れでも気軽に楽しめます。
駒沢公園駅からは、少し歩くので、あまり歩いてくれない子供がいる場合は、ベビーカーあった方がいいと思います。
駐車場も近いので、車で行くこともできますが、土日祝は駐車場大行列なので、電車かバスがオススメです。
ラーメンショー開催場所のすぐ近くにトイレや売店もあります。
東京ラーメンショーの混雑状況は?支払い方法は?
東京ラーメンショーは平日の昼間は空いています。夜や土日は混むので、それなりに覚悟して向かってください。
混雑しているときは、チケット購入にかなり並ぶと思います。
東京ラーメンショーでは、チケットを事前に購入してラーメンと引き換えます。
トッピングなどは、店舗で現金でのみ購入できるので、小銭も用意しておくと安心です。
チケット売り場は、現金でのチケット購入よりも、カードで購入できるブースの方が数が多いので、カードで買う方が早そうです。
チケット購入で使えるのは、以下のカード。
VISA,Master,JCBなど一通りのクレジットカードは使えます。
paypayやLINE Payなどは使えませんでした・・・。
キャッシュレスといっても、チケットを買うときに浸かるのであって、ラーメンの店舗では使えないのでお間違えなく。

チケット買うのってめんどくさいけど、仕方ないよね〜
混雑しているときのために、VISAカード持って行くといいよ。
混雑していると、テーブルなどは埋まっているかも。
ラーメンショーの奥に進むと、駒沢公園の有名な大きな階段があるので、そこで食べてもいいかも。
駒沢公園。ローマの休日の階段みたい。食べてるのはジェラートじゃなくてラーメンだけど。 pic.twitter.com/6GYb0Sqz
— ぽこぺん (@pokopen34) October 27, 2012
あと、VISAカードの特別ブースがありました。
以下のカードをお持ちの方は、カードもっていくと、席に座りやすいかも。
- 三井住友VISAデビュープラスカード
- 三井住友VISAクラッシックカード
- 三井住友VISAアミティエカード
- 三井住友VISAゴールドカード
- 三井住友VISA SMBCカード クラシック
その他三井住友のプロパーカードが対象とのこと。
まとめ:東京ラーメンショー2019楽しかった
東京ラーメンショーは、普段食べられない味のラーメンに出会えて楽しかったです。
ラーメンのサイズは普通に一人前なので、複数名で行ってシェアするのが楽しい。
でも、個性的で美味しいラーメンが多いので、しっかり一人前を味わうのも満足できそうです。
ラーメンショーの感想がこれでいいの?ってかんじですが、最後に言わせてください。

雪うさぎのか氷が最高すぎた。また食べたい。永遠に食べたい・・。
ということで、雪うさぎのかき氷を食べに行ってみてくださいね(笑)