恐怖!鳥の死骸らしきものがベランダにありました...。

ひえええ!
自宅の敷地内に、動物の死骸があったらどうしたらいいのよ?!
鳥の死骸が自宅のベランダにあった時の対処法
鳥の死骸はゴミで出したらだめ!費用はいくら?
慌ててネットで調べてみたところ、お住まいの市区町村で違いがあるようです。
世田谷区の場合は、衛生上の問題があるので、燃えるゴミで出したらダメ!
清掃事務所が有料(3,100円)で回収に来てくれます。
仕方ないけど、結構高いね...。
鳥の死骸を見つけたら?
1.検索する
「鳥の死骸 〇〇市」などで検索すると、お住まいの都道府県の対処法がでてきます。
世田谷区は私有地の死骸は有料でしたが、無料のところもあるようです。
(道路などの場合は無料)
2.死骸を片付けて袋に入れる
死骸には菌などがあるので、素手で触るのは絶対NGです。
マスクと手袋をして、片付けましょう。
病原菌、ダニやノミなどが付着しているので、片付ける際には注意た方が良いですね。
置きっぱなしも嫌なので、怖いけどなるべく早く片付けましょう(涙)
また、死骸を見つけたら、その周りに殺虫剤を巻くのも良いそうです。
死骸によってきた虫を駆除したり、そもそも虫を寄せ付けないようにするためですね。
特に子供がいる家庭は気をつけたいですよね。また、ペットにも、ダニやノミがより安いやすいので注意が必要です。
これは、思いつかなかったので、検索して知れてよかったなぁ。
3.消毒しておこう
死骸があった場所は、しっかり消毒しておきましょう。
鳥の死骸を回収してもらったよ。
世田谷区の場合は、動物の死骸の回収は3,100円でした。
朝一で清掃局に電話をしたら、その日の午後(2時間枠の間に来る)に回収に来てくれるとのこと。
スムーズな対応ありがたいね!
時間通りにピンポーンとなって、清掃局の人がやってきました。
物腰も丁寧で、すごく感じが良い!
ゴミ袋を引き渡して、お金を払います。
書類に住所と名前を書いて完了!
めっちゃスムーズ、ありがとうございました!

衛生面に気をつけて、速やかに片付けたいですね!
鳥さん、もう我が家で死なないでぇ(涙)